薬が慢性化の原因!?青汁が偏頭痛の改善に効果的な5つの理由

FacebookTwitterHatenaLine
青汁偏頭痛改善1

ズキンズキンと、脈を打つたびに頭が痛む・・・
頭が痛くて仕事が手につかない・・・

偏頭痛は痛みがではじめると、日常生活が手につかなくなるほどつらいもの。

動くとどんどんひどくなって、吐き気をもよおしたり、寝込んでしまうことも…。

長年我慢し続けている人も多いのではないでしょうか?

また、疲れが溜まったり、季節や天候の変化によって予期せぬ頭痛に悩ませる人もいるでしょう。

基本的に鎮痛剤が効かないと言われている偏頭痛。

ですが、実は、偏頭痛対策に青汁が効果があるって知ってました?

薬を用いずに辛い「偏頭痛持ち」から解放される方法をご紹介します。

偏頭痛が起こるメカニズム

青汁偏頭痛改善2

実は、偏頭痛のメカニズムはまだはっきりとわかっていません。

いくつかの説があるなかで有力とされているのが、三叉神経(さんさしんけい)が関わるという説。

三叉神経は頭と顔面に作用する、脳神経の中で一番太い神経です。偏頭痛は、頭の血管が急に拡張がすることが原因と考えられています。何らかの原因で三叉神経を刺激され、神経ペプチドとよばれる「痛みの原因となる物質」が放出されます。

これが次々と血管の周りに炎症反応を起こして神経が刺激し、脳に伝わることで、痛みとなって現れます。

また、脳内ホルモンのセロトニンが大量放出されているという説も。

セロトニンは別名「幸福ホルモン」と呼ばれています。過度なストレスを受けた際にセロトニンは大量放出されます。セロトニンは血管を収縮させる効果があるため、一旦脳の血管が収縮。 その後、時間の経過とともにセロトニンが分解されていき減少することで、一度収縮した血管が反動で一気に拡張するために頭痛が起こるのです。

偏頭痛になる原因とは?

青汁偏頭痛改善3

偏頭痛の症状の多くは、痛みを引き起こすと思われる根本的な原因があると言われています。つまり、その原因を特定できれば改善もできるということ。原因として考えられることは多岐にわたります。

①ストレス

青汁偏頭痛改善4

過度の肉体的な疲労や、不安や焦りなど精神的なストレスを継続的に受け続ける場合だけでなく、心身のストレスから解放された時にも偏頭痛がおきやすくなります。

②ホルモンバランスの変化

女性の場合は生理前に偏頭痛が出やすくなる人もいます。女性ホルモンの1つ「エストロゲン」の分泌量の変化が偏頭痛の原因とされているセロトニンと深く関わっているの原因です。

③寝不足や寝すぎ

青汁偏頭痛改善5

睡眠不足はもちろん、睡眠の取りすぎも偏頭痛の元となります。夜更かしや寝だめなどをしているなら、まずは生活習慣を見直すことから始めましょう。

④気圧の変化

天気の気圧の変化によって頭痛が出やすくなることがあります。気温が急激に上昇したあと、湿度が高いとき、低気圧の通過に伴い天気が崩れたときなどは要注意。

⑤自律神経の乱れ

青汁偏頭痛改善6

自律神経が乱れると、リラックスするときに働きかける副交感神経のはたらきが強くなります。副交感神経が優位になると血管が広がるため、神経を圧迫して痛みとなって症状が現れるのです。

薬はNG!!食べ物で偏頭痛を改善する

青汁偏頭痛改善7

偏頭痛は使われている成分によっては薬が効かないことがあります。

実は、偏頭痛の原因である血管の拡張に市販の鎮痛剤は作用しない場合が多いため、飲んでも効果がないのです。

しかも、市販薬の効果を見込んで何度も使いすぎると、逆に乱用によって体の中のバランスが崩れ、頭痛を引き起こしやすくなるのです。

頻繁に偏頭痛が起きる場合は、偏頭痛専用の薬を処方してもらうこともできるので、医師へ相談してみましょう。

できるだけ薬に頼らず自分で直したい…実は、毎日の習慣を見直すことで痛みを軽減することができます。ぜひ試したい偏頭痛対策をご紹介します!

①水分補給をたっぷりと

水分不足になると血中の濃度が上がってドロドロの状態に…。血管は流れをよくしようと拡張するため神経を圧迫して頭痛を引き起こすことがあります。

オランダで行われた実験で偏頭痛持ちの人が毎日平均して1.5リットル以上の水を飲み続けたところ、痛みが出る回数が減ったという研究結果があります。

ただし、これはあくまで予防策。痛みが出てからでは遅いので、日常的に積極的に水分を補給するようにしましょう。

②ビタミンB2・マグネシウムは毎日の食卓に!

・ビタミンB2が多い食品

脂質を分解してエネルギーに変えてくれるビタミンB2。1日400㎎、1か月以上飲み続けると、頭痛の回数が減ったというケースがあるそうです。

レバー
納豆

ウナギのかば焼き
牛乳

・マグネシウムが多い食品

マグネシウムは先ほど紹介したセロトニンの材料になる成分です。精神を安定させて、血管収縮を緩めてくれる働きがあります。

納豆
牡蠣
玄米
ヒジキ
ワカメ
ホウレンソウなど

他にも、血中の塩分濃度をあげてしまうナトリウムを排出するカリウムや、血液循環を促進するビタミンEなども偏頭痛対策には取りたい栄養素。これらの栄養素が簡単に取れたら、嬉しいですよね。

効果てきめん!偏頭痛が役立つ5つの青汁成分

青汁偏頭痛改善8

これらの食習慣を意識的に取り続けるのは正直ちょっと大変…そんな人におすすめなのが青汁です。

なんと青汁には偏頭痛の改善に欠かせない5つの成分が入っています! 毎日飲むだけで偏頭痛の改善が期待できるのです。

①ビタミンB2で血液サラサラ!

青汁ビタミンB2効果1

青汁に含まれるビタミンB2は、血液内の老廃物を輩出し、血液をサラサラにする効果が期待できます。血圧が下がることで血管の広がりを抑えることができます。

②ビタミンB群が自律神経を整える

ビタミンB群は自律神経のバランスを整えてくれる効果があります。イライラや、不眠症などに効果的。疲れやすさを緩和してくれる効果で、ストレスから解放してくれます。

③ビタミンEで血行不良改善

青汁偏頭痛改善10

ビタミンEは腕や足の末梢血管を広げて血液をサラサラにしてくれる効果があります。頭痛を起こす頭の血管は広げずに血行を促進するので、血行不良が原因の偏頭痛には効果が期待できます。

④マグネシウムで血管の炎症を予防

先ほどご紹介したマグネシウムもたっぷり! 実は、偏頭痛の人はマグネシウムが不足している人が多いといわれています。

マグネシウムはミトコンドリアが働くエネルギー源です。ミトコンドリアが弱くなると、活性酸素のはたらきが強くなり血管が炎症を起こして神経を刺激し痛みを発します。偏頭痛持ちの人はぜひ積極的に補いたい栄養素なのです。

⑤カリウムで血流をスムーズに

青汁偏頭痛改善11

塩分の取りすぎは血管を拡張させる原因になります。塩分濃度を下げようとして血中に水分を取り込み、血管を膨張させてしまいます。カリウムはこの塩分を排出し、血流をスムーズにしてくれる効果があります。

偏頭痛対策には大麦若葉の青汁が効果的

青汁偏頭痛改善12

偏頭痛対策におすすめなのが、大麦若葉の青汁です。

青汁の主原料は大麦若葉の他に、明日葉やケールが主流ですが、実は明日葉はポリフェノールが豊富に含まれています。

ポリフェ―ノールは抗酸化効果などが期待できる一方で、血管を広げる作用もあるため、さらに頭痛を引き起こしてしまう可能性があります。

また、大麦若葉と「野菜の王様」といわれるケールと比較すると、βカロテンや葉酸などの一部の栄養素については量的には劣るものの、ケールに含まれるほとんどの栄養素を含んでおり、大麦若葉はケールに比べ食物繊維が約10倍、鉄分は約5倍と、健康と美容に欠かせない成分がたっぷり含まれているのも特徴です。

そして、何よりおいしさが決め手。青臭さがあるケールにくらべ、大麦若葉は飲みやすくほんのり甘味も感じるので、毎日飲んでも飲み飽きません。

だから、偏頭痛対策には大麦若葉の青汁がおすすめです。

▶︎大麦若葉青汁おすすめランキングはこちら!

偏頭痛対策にリッチグリーンが一押し!

RICH GREEN

大麦若葉の青汁の中でも特におすすめなのがリッチグリーンです。他の青汁とは違う、その効果とおいしさの秘密をご紹介!

①原材料の「赤神力」がすごい!

リッチグリーンに使われている大麦若葉は「赤神力」という品種で、青臭さが少なく、ケールや明日葉と比べて栄養バランスにも優れた幻の品種といわれています。国内産で農薬不使用なので安心です。

②独自の非加熱製法で酵素がたっぷり

天然の大麦若葉には酵素がたっぷり含まれていますが、酵素は熱に弱く48度程度で壊れてしまいます。そこで収穫したての大麦若葉を独自製法の活性保存製法で粉末化。水をそそぐとシュワシュワと泡が立つのが生きた酵素の証!

③生絞りでエキスを凝縮!

大麦若葉は繊維が硬いため、一般的な青汁のように葉を粉砕するだけでは栄養素をうまく吸収できません。そこでリッチグリーンは、大麦若葉の栄養素を「生絞り」。栄養素を壊すことなく、たっぷり取ることができるのです。

④添加物不使用 安心のおいしさ

添加物不使用のナチュラルさも決め手。素材本来のおいしさを楽しめる自然でまろやかな味わいだから飲みやすく、そのままでもヨーグルトや豆乳などと混ぜてアレンジしても美味しくいただけます。

▶︎リッチグリーンの詳細はこちら!

注意!偏頭痛に避けたい食べ物

青汁偏頭痛改善13

偏頭痛には避けるべき食べ物もあります。血管に作用するチラミンやポリフェ―ノールが含まれる食品は要注意。

①チラミンの多い食品

チラミンには、血管を収縮させる作用があります。収縮した後に体が元に戻そうとする力が働いて、結果的に血管を拡張する原因になります。

チーズ(熟成チーズやブルーチーズなど)
醤油
レバー
味噌、納豆
チョコレート など

②ポリフェノールが多い食品

ブドウなどに含まれるポリフェノールは抗酸化作用がエイジングケアにはおすすめなのですが、実は血管を拡張する作用があります。

チョコレート
胡桃
赤ワイン
コーヒー など

特に赤ワインやチョコレートはこの二つの成分が入っているので避けたいところ。

偏頭痛に悪い食品は比較的早くその症状が出るので、それでも食べたい!というときはタイミングを考えて食べるようにしましょう。

薬はもういらない!青汁で偏頭痛とお別れしよう!

青汁偏頭痛改善14

辛い偏頭痛は一刻も早く改善したいもの。日々の食生活に青汁を取り入れるだけで、もう薬に頼らなくてもすむようになるかもしれません。

それには原材料や製法にもこだわって、栄養や酵素をしっかりと取れる青汁を選びましょう。

そして、続けることが大切です。青汁を毎日の習慣にして、健康的に偏頭痛の悩みから解放されましょう!

青汁美人では、300種類以上の青汁から選び抜いた人気青汁比較ランキングを紹介しています!

どの青汁を選んだらいいのかわからない…!と迷っている方は目的別ランキングを是非チェックしてみてくださいね!

関連記事

【必見】腎臓や肝臓が悪い人が青汁を控えるべき理由
ワーファリン服用中に青汁は飲んではいけない!ケールの青汁ならOK?
バイアスピリンと青汁の飲み合わせってどうなの!?
自律神経を整える!青汁でうつ病・自律神経失調症を予防しよう

管理人プロフィール

こんにちは!青汁美人の管理人のアオノワカハです。 私も昔、不摂生な食生活をしていて栄養不足の悩みを抱えていました。 でも、「青汁」を生活に取り入れたことをきっかけに徐々に栄養不足に悩むことも減っていき、今ではヘルシーなライフスタイルを送っています。 このサイトでは私が数々の青汁を試した経験を元に、「賢い青汁の選び方」を伝えていくと同時に青汁を使ったライフスタイルのご提案もしていきたいと思います♪

ワカハについてもっと知る >